② 請求者(※)による開示等の請求方法
(i) 法30条に基づく利用停止等のお申出の場合
上記①のお申出先にご連絡いただいた後、当グループ登録内容(氏名、電話番号、住所等)との一致を確認させていただき、利用停止等の方法について個別にご案内します。
(ii) 上記以外の場合
上記①のお申出先にご連絡いただいた後、専用の請求書面を郵送いたしますので、請求書面に必要事項を記入の上、郵送にてご返送ください。請求書面をご提出される際に、請求者がご本人であることを確認するために必要な書類(現住所が記載されている免許証・住民票(発行後3カ月以内のもの)・パスポート・年金手帳・健康保険証のいずれか(以下「本人確認書類」といいます))のコピー2通を同封してください。なお、封筒に「保有個人データ関係請求書在中」と朱記願います。
(※)「請求者」:ご請求対象となる保有個人データにより識別される本人
③ 代理請求の方法
(i) 法定代理人が請求代理人(※)として請求書面をご提出される場合
上記①のお申出先にご連絡いただいた後、専用の請求書面を郵送いたしますので、請求書面に必要事項を記入の上、郵送にてご返送ください。請求書面をご提出される際に、請求代理人の本人確認書類のコピー2通と法定代理人の資格を証明する書類(戸籍抄本等)を同封ください。(請求者の本人確認書類のコピーは不要。)なお、封筒に「保有個人データ関係請求書在中」と朱記願います。
(ii) 法定代理人以外が請求代理人として請求書面をご提出される場合
請求書面をご提出される際に、専用の請求書面を郵送いたしますので、請求書面に必要事項を記入の上、郵送にてご返送ください。請求者及び請求代理人の本人確認書類のコピーそれぞれ2通と委任状(請求者による捺印及び印鑑登録証明書1通が必要)を同封ください。なお、封筒に「保有個人データ関係請求書在中」と朱記願います。